渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

元祖「六本木で働くデータサイエンティスト」です / 道玄坂→銀座→東京→六本木→渋谷駅前

書籍

データサイエンティストもしくは機械学習エンジニアを目指すならお薦めの初級者向け6冊&中級者向け15冊(2017年春版)

(Photo credit: https://pixabay.com/en/books-door-entrance-italy-colors-1655783/)この記事は一昨年のこの書籍紹介記事のアップデート版です。相変わらず毎月のように新刊書が出続けるデータ分析業界ですが、良い本が増え続けてきたせいでついに初級者向…

『コンピューターで「脳」がつくれるか』は人工知能に興味のある人なら知識ゼロからでも読める入門書

先日Japan.R 2016に大学時代の先輩*1を案内がてら参加したんですが、休憩時間に技術評論社のTさんがご恵贈くださったのがこちらの本。コンピューターで「脳」がつくれるか作者: 五木田和也,青木健太郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/09/27メディア…

データサイエンティスト(本物)は決して幻の職業などではない

かつて拙著出版の際に大変お世話になった技術評論社(技評)さんから、『データサイエンティスト養成読本』改定2版のPRとして以下の記事がリリースされていました。この記事がもう何と言いますか、「読めばそのままデータサイエンティスト(本物)もしくはグ…

「人工知能」ブームに乗り遅れた!という方々に捧げる人工知能(機械学習)まとめ記事

(Photo credit: A Health Blog via Visual Hunt / CC BY-SA) 「人工知能」ブームが本格化してまだほんの数ヶ月だと思うんですが、気がついたらTV含む大手メディアが皆こぞって毎日のように「人工知能」を取り上げ、あまつさえ政府や与党の諮問会議でまで「人…

データサイエンティストを目指すというかデータ分析を生業にするなら読んでおきたい初級者向け5冊&中級者向け12冊(2015年冬版)

(Photo via VisualHunt) 追記2017年3月現在の最新書籍リストはこちらです。 最近になってまた色々とデータサイエンティストを目指す人向けのお薦め書籍リストとか資料リストとかが出てきてるんですが、個人的には何かと思うところがあるので僕も適当にまとめ…

『岩波データサイエンス』vol.1発刊しました

岩波データサイエンス Vol.1作者: 岩波データサイエンス刊行委員会出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2015/10/08メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見る 実はこの刊行委員会に昨年の秋頃?に招かれまして、ずっと水面下であれや…

『新しいワインの科学』に見えるワインとデータ分析との関係

本当は今週はとあるリクエストをいただいた関係でdoc2vecの記事でも書こうかと思っていたんですが、予想以上に前処理に難儀して間に合いそうもないので今回は別の話題でお茶を濁します(笑)。 それは、ワインとデータ分析との関係について。というのも、シ…

「統計学と機械学習の違い」はどう論じたら良いのか

何かこんなメディア記事が出ていたようです。 これを読んで色々な人がツッコミを入れまくっている模様ですが、この記事の不思議なところは「完全に間違った説明というわけでもないのに何故か(両分野に詳しい)誰が読んでも猛烈な違和感を覚える」ところなん…

『データサイエンティスト養成読本 機械学習入門編』ご恵贈いただきました

タイトルを読んで字の如しですが、前作同様に*1技評さんから正式発売日より前に見本冊子をご恵贈いただきました。 データサイエンティスト養成読本 機械学習入門編 (Software Design plus)作者: 比戸将平,馬場雪乃,里洋平,戸嶋龍哉,得居誠也,福島真太朗,加藤…

『みんなのR』(原題:"R for Everyone")ご恵贈いただきました

みんなのR ?データ分析と統計解析の新しい教科書?作者: Jared P. Lander,Tokyo.R(協力),高柳慎一,牧山幸史,簑田高志出版社/メーカー: マイナビ発売日: 2015/06/30メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る ということで、訳者の…

シリーズUseful R『データ分析プロセス』ご恵贈いただきました

データ分析プロセス (シリーズ Useful R 2)作者: 福島真太朗,金明哲出版社/メーカー: 共立出版発売日: 2015/06/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 著者の福島さんからご恵贈いただきました。ということで、早速書評させていただきます。

本日発売の拙著新刊です

構想1年、満を持しての発売です。 目次 1. データマエショリストとは 2. 前処理の具体的手法 2.1 Excelの場合 2.2 CSVの場合 2.3 MS Accessの場合 2.4 JSONの場合 2.5 メール添付ファイルの場合 3. 前処理のための組織作り 3.1 クライアントとの認識合わせ 3…

Rでデータ分析・統計学・機械学習・データマイニングを学ぶならこの10冊で(2015年2月版)

今週はまともなデータ分析やら統計学やら機械学習やらの記事を書くのが面倒になったので*1、しばらくやってなかったお薦め書籍リストでも書こうかと思います。 今回まとめるリストは、ズバリ「Rでデータサイエンス・統計学・機械学習を学ぶための10冊」。Rと…

シリーズUseful R『戦略的データマイニング』『金融データ解析の基礎』ご恵贈いただきました

戦略的データマイニング (シリーズ Useful R 4)作者: 里洋平,金明哲出版社/メーカー: 共立出版発売日: 2014/08/23メディア: 単行本この商品を含むブログを見る金融データ解析の基礎 (シリーズ Useful R 8)作者: 高柳慎一,井口亮,水木栄,金明哲出版社/メーカ…

『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』(技術評論社)を書くに当たって気を付けたこと&補足など(追記あり)

追記(2015/03/14) 第7章の決定木のところで取り上げた{mvpart}パッケージのサポートが切れ、CRANから削除されてしまったためinstall.packages関数ではインストールできなくなっています。現在のインストール方法を最後に追記しました。 追記(2014/09/18) 実…

今月下旬に『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』(技術評論社)という本を出します

本日、出版元の技術評論社(gihyo)様の公式サイトでオープンになりました。 手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング:書籍案内|技術評論社 そして書影はまだ反映されていないようですが、Amazonでも予約受付が始まった模様です*1。 手を動か…

2014年春版:初心者にお薦めする「本当にゼロから統計学と機械学習の基礎を学ぶ」ための6冊

前回リストの記事から半年ぐらい経ちましたよー、ということで初心者向けに関しても書籍リストをアップデートした最新版のリストをお送りします。あまり中身が変わってないかもしれませんが、かぶっている本は良い本だということで(笑)。 ところで、昨年秋…

2014年春版:ビジネスにおけるデータ分析のプロを目指すなら揃えておくべき12冊

さて、前回リストの記事から半年ぐらい経ちましたよーということで、それ以降に発刊された書籍などを吟味した上で更新したリストをお届けしたいと思います。といっても引き続き今回のリストにも入っているものが多いので変わり映えしないかもですが。。。 前…

2013年秋版:データ分析初心者にお薦めする「基礎を本当にゼロから学ぶ」ためのテキスト5冊

前回の書籍リストは、基本的には「そこそこ統計学のことは知っていて」「機械学習とはどんなものかというイメージがあって」「Pythonの初歩ぐらいはできて」「本を見ながらで良ければRを使える」人たちを対象にしたものでした。 なのですが、世の中そんな最…

2013年秋版:データサイエンティストを目指すなら揃えておくべき10冊

5ヶ月前に書いた記事がだいぶ陳腐化してきた*1気がするので、それ以降出版された書籍や、他にも学術的知識を得るだけでなく「データサイエンティストとして働く上で必要なスキル」について書かれた書籍などを加えて、「2013年秋版」の10冊をチョイスしてみま…

『データサイエンティスト養成読本』はゼロからデータサイエンティストを目指す人なら絶対に読むべき一冊

執筆陣12人中8人が直接の知人友人というこの新刊書でございますが。 データサイエンティスト養成読本 [ビッグデータ時代のビジネスを支えるデータ分析力が身につく! ] (Software Design plus)作者: 佐藤洋行,原田博植,下田倫大,大成弘子,奥野晃裕,中川帝人,…

データサイエンティストを目指すに当たって、ぜひ揃えておきたいテキストたちを挙げてみる

追記2 2015年末の時点での最新リストはこちらです。 追記 この記事の5カ月後にもう少し更新した内容の「お薦め本リスト」記事を2つupしてますのでそちらもお読みください。 2013年秋版:データサイエンティストを目指すなら揃えておくべき10冊 - 六本木で働…

ビジネスの現場でデータマイニングに取り組むなら必読の一冊(ただし洋書)

週末ということで、何となく書籍紹介でも。isseing333さんのブログ記事で紹介されていたのを見て、僕も買った本です。