渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

元祖「六本木で働くデータサイエンティスト」です / 道玄坂→銀座→東京→六本木→渋谷駅前

2024年版:独断と偏見で選ぶ、データ分析職の方々にお薦めしたいホットトピックス&定番の書籍リスト

毎年四の五の言いながら書いている推薦書籍リスト記事ですが、何だかんだで今年も書くことにしました。なお昨年度版の記事を上にリンクしておきましたので、以前のバージョンを読まれたい方はそちらをお読みください。


今回のバージョンでは、趣向をちょっと変えて「定番」と「注目分野」というように分けました。何故こうしたかというと、平たく言って

  • 「初級&中級向け」推薦書籍リストは定番化していて毎年あまり変更点がない
  • 逆に直近のホットトピックスに関するテキストは毎年入れ替わりが激し過ぎて網羅しづらい

という課題があり、特に2点目についてはあまりにもデータサイエンス関連書籍の新規刊行が多過ぎる&僕自身がその流れについていけておらず完全に浦島太郎状態ですので、万人向けに等しくウケるようなリストを作るのは今回をもって完全に諦めたというのが実態です。


その上で、前回まで踏襲されていた定番書籍リストはバルクで提示すると同時に、あくまでも僕の独断と偏見で直近1年間のホットトピックスに沿った知識・見識を提供してくれるであろう注目書籍をピックアップしたリストを提示する、というスタイルを取ることとしました。

続きを読む

「入試に数学を課さないデータサイエンス学部」は是か非か

最近の話ですが、以下のようなニュースが話題になっているのを見かけました。


データサイエンス系の学部は文理融合の学びを掲げ、文系の受験生も集めるため、受験科目に「数学」を含まない入試方式を設ける大学も少なくない。河合塾によると、私立大のデータサイエンス系学部・学科における昨春の一般選抜のうち、数学を選ばずに受験できる大学は約半数もあった。

要は「数学不要」のデータサイエンス学部が出てくるようになったというお話で、各種SNSでは論議を呼んでいるようです。界隈によってはほとんど「嘲笑」に近い評が流布していることもあり、少なくともデータサイエンス業界におけるこのニュースの受け止められ方としてはかなり冷ややかだという印象があります。


とは言え、冗談でも何でもなく「全国津々浦々どこに行っても大学の新設データサイエンス学部の広告を見かける」*1というのが既に常態化している昨今では、これに類する話題は今後も続くのではないかと思われます。そこで、今回の記事ではこの話題について僕自身のデータサイエンス業界での経験に基づいてちょっとコメントしてみようと思います。

*1:2年前に越前ガニを食べに行く旅行に出かけた際もその途中のローカル鉄道の車中でデータサイエンス学部の広告を2つも目にしたものです

続きを読む

ヒトだからこそ価値を出せる余地は、AIやデータサイエンスの「外側」の本質への関わり方にある

恒例の年末振り返り記事ですが、もうタイトルが示す通りです。例年通りであれば淡々と1年間の業界動向や個人的な学び、はたまたちょっとした私事などを綴るのですが、今年はたまたま良いお題がやってきたのでまず最初にその話を書こうと思います。

続きを読む