渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

元祖「六本木で働くデータサイエンティスト」です / 道玄坂→銀座→東京→六本木→渋谷駅前

年末回顧

ヒトだからこそ価値を出せる余地は、AIやデータサイエンスの「外側」の本質への関わり方にある

恒例の年末振り返り記事ですが、もうタイトルが示す通りです。例年通りであれば淡々と1年間の業界動向や個人的な学び、はたまたちょっとした私事などを綴るのですが、今年はたまたま良いお題がやってきたのでまず最初にその話を書こうと思います。

難局を乗り越えた先に見えるもの

(Stable Diffusion 2.1でこの記事のタイトルをプロンプトとして与えて生成した画像)時が経つのは早いもので、あっという間に今年2022年も恒例の年末振り返り記事の時期が来てしまいました。ということで、例年通り何のオチも学びも技術的内容もない記事で…

犬は狼にはなれないが、狼は犬にもなれる

(Image by qimono from Pixabay)年月が過ぎるのは早いもので、2021年もあっという間にわずかな日数を残すのみとなってしまいました。ということで、恒例の1年の振り返りとともにちょっとした年末の気付きをポエムにまとめてみようと思います。

人類未曾有の危機に抗いながら、前を向く

これは年末恒例のポエムです。故に皆様にとって役に立ったりあまつさえ学術・技術的に価値ある内容などは何ひとつございませんので、予めご了承ください。

Scalabilityを追求するということ

(Image by Pixabay)今年も恒例の年末振り返り記事の季節になりました(笑)。なおここ数年の年末振り返り記事はこちらから。 去年まではどちらかと言うと「stats/ML分野の進歩が早過ぎてついていけない」という愚痴半分諦め半分みたいな話をしていたわけです…

終わりなき学びと、社会実装と

(Image by Pixabay) これは恒例の年末ポエムです。何ひとつ学術的・技術的にためになるような内容は書かれておりませんので、予め悪しからずご了承ください。そして基本的にこの記事は昨年の年末ポエムの続きです。

最先端と泥臭い実務の現場とのはざまで、生きる

(Photo by Pixabay)これはただの年末ポエムです。何ひとつとして高度に技術的な話もなければ、ためになる話もありませんので予めご了承ください。時が流れるのは早いもので、僕がインダストリーにおけるデータ分析の仕事を手がけるようになってから5年目の今…

2014年を振り返る:Stan, KDD, RでDeep Learning, 初の自著出版, そしてデータ分析業界のあれこれ

魂の限界まで前処理をし続けている間にもう年の瀬が来ちゃいました。。。ということで、昨年末同様に今年もざっくり振り返ってみようかと思います。 柔軟な統計モデリングを目指してStan導入しました BUGS/Stan - 銀座で働くData Scientistのブログ これは1…